ヴォクシーの購入データ
契約日 | 2010年4月 |
ネーム 年齢 性別 | ぱんちょ/30代後半/男性 |
商談地 | 兵庫県 |
購入グレード | ヴォクシー Z |
メーカー オプション | ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・スマートエントリー&プッシュスマートシステム ・ETC |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ・フロアマット ・サイドバイザー ・フェンダーランプ ・リバースレンドウミラー ・クラリオンHDDナビ ・ダイヤモンドコート |
オプション総額 | 528,830円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 429,886円 |
オプションからの値引き額 | 190,000円 |
無料サービス品名と総額 | -- |
値引き合計額 | 619,886円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,945,930円 |
下取り車 | ホンダ フィット 1300cc 平成15年式 10万キロ 赤 AT |
下取り車の価格 | 150,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
現在のっているフィットが、今年の11月に車検、9月まで延長になった減税+補助金=買い替え検討となる。狙うはノア、ヴォクシー、アイシス、フリード。
当初の本命はアイシス(嫁さんチョイス)、フリード(私チョイス)でディーラを回る。
まず、フリード。初回の見積もりで、下取り無し、オプション類は一緒で値引き5万円、支払額217万円となる。試乗と内装をみつつ嫁の意見をきくと「3列目のシート収納方法が納得いかない」とあえなく却下。
次はアイシスを試乗(この時は私のみ)し、内装を確認。オプション一緒で値引き22万円、下取り8万円で総支払額217万円とのこと。
嫁はもともとアイシスを押しており、3列目の収納方法もお気入り。
本命をアイシスと決めたが、一応マイナーチェンジ前のヴォクシーとノアの在庫車はどんなもの?という意見がお互いにでたため、それぞれ見積もりをとりに行くことに。
まずはノア。
特別仕様車のXセレクションが在庫6台有りといわれる。新型との違いをあれこれ聞くが、現行型との違いは、現行の最上級グレードのエンジンが新型では全てのグレードで使用されるの大きな違いで、あとはさほど違いはみられず。
では、在庫車で見積もりを依頼する。オプション一緒で車体値引き23万円、下取り8万円、総支払額262万円。アイシスと車両本体額の違いを差し引いても、支払額が違いすぎる!総支払額が230万円にならないかと担当者に懇願。が、1回目の交渉ということもあったのか250万円が今の状況では限度と回答を受けたため(担当者としては240万円までなら・・・と口頭では聞く)、いったん保留。しかし、ノアをみたところで嫁の意見に変化が。アイシスとノアの運転席を両方座ったところで、「アイシスの視界が悪るすぎる!」と感じたらしく、一気にノアもしくはヴォクシーが本命車に浮上。
続いてヴォクシーを見に行く。
ディーラに着き、車を降りたとたん担当者が来る。
担当者「いらっしゃいませ!本日はどうされましたか?」
私「ヴォクシー見に来ました」
担当者「値引き精一杯頑張らせていただきますので!」
何も言う前から、気合十分の担当者さん。
席に着き、見積もりを依頼。下取りの査定を依頼、しばし待っていると他の担当者から名刺を渡される。名刺をみると「店長」と書いている・・・。こちらが頼みもしないのに店長があいさつに来る・・・。売るきだな・・・。と感じ、値引き次第では一気に決めることを覚悟し臨戦態勢へ(あとで嫁と話をしたとき、嫁も同意見だったようだ)。
ディーラさんの売る気満々の理由は、ショールームに入った途端の看板(ヴォクシーの残り販売台数○○台!とデカデカと表記したもの)が物語ってはいた。
最初の見積もりは、煌Ⅱで算出してもらい、オプションは一緒で値引き30万、取り2万(マジデスカ)、総支払額298万円と『売る気満々に思えたが間違いだったのか!?』と思える状態。
ノアと同じ戦法(車体価格抜きで考えると値引き額が低すぎる)+下取りが2万は無いでしょ(下取り車にはHDDナビ+ほぼ新品のタイヤがついている)を訴えたところ、煌Ⅱで値引き45万円、下取り10万円で総支払額275万円に。ここから嫁がラッシュをかけ、もともとエアロやアルミホイールなど見た目を重視しないので、車両のグレードをZにした場合はどうなると聞く。Zの場合は総支払額が260万に、もしくはHDDナビを純正から在庫品(性能的には純正より上)に変更してくれれば総支払額を255万円にすると店長から提示される。
だいぶ下がってはきたが、在庫車+モデルチェンジ前を理由に、ここで決めれないと粘る。結果煌Ⅱで260万、Zでナビが純正だと255万、Zでナビ在庫品だと250万円までとなる。
一息いれるため、試乗を依頼。嫁が運転しディーラー回りを1周。乗った瞬間はふだん運転経験が無い車体の大きい車なので嫁も緊張してい。が、いったん運転しだすと「運転しやすいですね~」とか「アイシスと比べ視野が広い!」などの声が。ディーラーにもどり「車庫入れも経験して下さい~」との担当者の声にこたえる嫁。バックモニターを見つつバックで車庫入れを体験しながら「そうですねよ~、これから毎日車庫入れするから・・・」などと嫁はすっかり買う気満々になっていた。
一息つき、場の雰囲気を変えれたところを見計らい、最後の交渉へ。
私がトヨタ車を買ったことが無く、一度トヨタ車を運転したいだとか、嫁はもともとトヨタ車が好きで今回は長くのるつもりなのでトヨタさんとお付き合いしただとか、褒めつつ交渉。
とどめで、ノアの担当者からは口頭では240万までは・・・と言われていることを伝えると、店長の一言で245万円で決めて下さい!との声が。
ここですかさず嫁が「240万ならここで決めて帰ります」ととどめの一言を発し、店長がおくに消える。5分後「解りました。240万円にします!」と店長さんから最終提示を受け、その場でヴォクシーの契約を結ぶ。
結局、各ディーラとも1回目の来店しかせず、決めてしまったが60万オーバーの値引き額を引き出せたので良しとしよう♪嫁と話しつつ家路につきました。