エクストレイルの購入データ
契約日 | H22.3.8 |
ネーム 年齢 性別 | もりのくまさん/50代/男性 |
商談地 | 千葉県 |
購入グレード | エクストレイル 20xtt 4WD |
メーカー オプション | インテリジェントキー&イモビライザー |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ECLIPSE AVN669HD (地デジ)+バックモニター ETC プラスチックバイザー フロアカーペット |
オプション総額 | 301,450円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 333,528円 |
オプションからの 値引き額 | ?円 |
無料サービス品名 | ラゲッジフルカバー 納車費用 車庫証明手続き費用(県収入証紙費用は除く、現金で支払う) 20,000円 |
値引き合計額 | 353,528円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,520,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
自家用車を運転して30有余年、トヨタばっかり乗り継いできたが、国の景気対策によって補助金や減税があることから、14年、17万キロ乗ったSUVのトヨタ車を乗り換えようと決意した。なお、冬場のスキーや春秋の林道走破のため、4WDは欠かせないところである。
基本的に、13年以上の車を廃車による補助金25万円+環境対応車普及促進税制75% 自動車グリーン税制概ね50%の車を選ぶこととし、昨年の夏からトヨタの4WDである「ボクシー(煌きⅡ)」や「ノア(si)」、ハイブリットの「ハリアー」などを検討したが、補助金を含めても225万円という我が家の予算には大変厳しい。
決算期に入る2月中旬から交渉を開始。カローラ店のノアで交渉を始めたところ、担当したベテラン職員、私の顔もを見ないで、通りの行き来をする車をキョロキョロするのみ。(俺の顔に何かついているかー。) ノアはこれだけでアウト。(他のカローラ(ノア)店に行く気もしなかった。)
次にネッツ店のボクシーの担当とは長い付き合いのため、何度も交渉。「グレードを下げれば4WDもある。」と言われるが、やはり、上記の減税金額や値引き金額であわず、ついに断念。
トヨタ車を乗り継ごうと考えていたが、補助金等を考えるとトヨタ車には候補がない。
乗り換えもいいかと日産やホンダ、スバルを候補に交渉を開始。
しかし、ホンダはCR-Vは価格が高くて没。スバルのフォレスターは値引き(10万円程度)が悪く没。
残るはエクストレイルしかない。この車は、上記の条件に合致することから、青い店、赤い店、旧プリンスと廻り、交渉を進める。
青い店の第1回目に行った帰り、グリスを助手席ドアの取っ手にかけられた(証拠はないが・・・)。いまだに臭いが取れない。若い担当は実に誠実でよかったが、結局はグリス事件で断念。
赤い店は、電話で見積もりを出してと依頼(FAX回答OK)したところ、値引き8万円。「何じゃこりゃー・・・。決算期においてこの金額はないだろう。」と即断る。
次の旧プリンスの担当は、誠心誠意対応していただき、スキーもやるということで事情も良く理解してくれた。最後の最後まで迷った。価格も、内容も及第点。家からも近いし・・・。と思っていたところ、少し遠くはなるが、デッカイ日産の量販店(以下、「量販店」という。)があることを思い出した。
「土曜日だし、行ってみるか。」と出かけていった。
お店に行くと、若い(私と比べると)30才過ぎの2人の担当が新車の打ち合わせを行っている様子。若いお兄ちゃんに声をかけると、見てくれはイマイチだが、対応は良い。
エクストレイルの見積もりをくれと言うとテーブルへ案内され、テーブルに設置されたPCで即入力。他の店では 別室でコチョコチョとやって、持参するがこの店はその場でプリントアウト。
極めて、わかりやすい。
最初からこのサイトの最大限のエクストレイル値引き額を提示。春ナビ割引を進められるが、パナソニックの地デジ+Bモニター+ETCを21万円で提供するとのこと。
ラゲッジトレイは無理だがフルカバーはサービスもするということから、正直に他店でも交渉中ということを伝え、本日は引き下がる。
旧プリンスに出向き、他店ではこのような内容であることを伝えると、地デジ+BM+ETCを特別価格で提供しますとのこと。(後に価格は155,000円)
次の日曜日に量販店に行き、再度交渉。車庫証明や納車費用などすべてカット。税込み255万円でどうだと言うことになった。が、本日は仏滅のため、明日来るとして終了。
次の月曜日、旧プリンスでの最後の条件確認し、その後、直販店に行き、「ECLIPSEの評判を乗せたサイトには故障時の対応があまりよくない。」と伝えると、口約束ではあるが、「この店にはECLIPSEの担当は飛んできます。大丈夫です。」という回答をもらった。
確かに条件は良かったが、近場で決めると伝え、断った。
だが、帰る途中、よく考えると、パナを装着した場合は255万円。ECLIPSE AVN669HD (地デジ)+バックモニター+ETCだと総額252万円、旧プリンスのだと250.5万円程度。
やはり新型がよいと思い、電話でかみさんと相談し、量販店での契約を決めた。
その後、旧プリンスの担当に断りを入れたところ、担当いわく、「これだけの条件を出してくるところは、どこの販売店ですか?。」「答えない約束だから、勘弁してほしい。」「わかりました。でも大体想像はつきます。」とのこと。この担当には、大変心苦しいところであるが心を鬼にした次第である。
結局、直販店に再度連絡し、先ほどの担当者は落胆し、帰路についていたが、呼び戻し、エクストレイル契約の事務手続きとなった(地獄と天国を味わった1日であった)。最後の交渉は528円を引かせ、ガソリン満タンの交渉をしたが、ガソリンはだめだった。
以上、脱線につぐ脱線の話ではあるが、半年にわたるエクストレイル交渉結果の報告である。
販売店の各位、大変お世話になりました。