ヤリスクロスのボディカラーは、モノトーン8色+2トーン7色の計15色がラインナップされています。
シックなカラーからポップなカラーまで選り取り見取りなので、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
ここでは人気カラーランキングや各色の特徴を紹介していますので、ボディカラー選びの参考にどうぞ。
ヤリスクロスの人気カラーランキングを発表!モノトーンのカラーバリエーションは8色
1位 | ホワイトパールクリスタルシャイン※ |
---|---|
2位 | ブラックマイカ |
3位 | シルバーメタリック |
4位 | ブラスゴールドメタリック |
5位 | グレイッシュブルー |
6位 | ベージュ |
7位 | ダークブルーマイカメタリック |
8位 | センシュアルレッドマイカ※ |
※ メーカーオプションのため有料 (33,000円) です。
☆ 今回のランキングはメーカー発表の販売比率やディーラーへの調査など、当サイトで独自に調査した人気ボディカラー ランキングです。
ヤリスクロスのカラーサンプル
ヤリスクロスのボディカラーはカタログと実車で見え方が違うこともあるため、気になる方はディーラーでカラーサンプル(実車と同じ塗装のミニカーやサンプル帳など)を見せてもらうといいでしょう。
ヤリスクロスの各色を紹介!口コミもカラー選びの参考に
ホワイトパールクリスタルシャイン

toyota.jp/yariscross
ホワイトパールクリスタルシャインはトヨタ車の中で大変人気の高いカラーですが、ヤリスクロスでも人気ランキング1位になっています。
画像からはいまひとつ魅力が伝わりにくいかもしれませんが、手の掛かったパール塗装ならではのきらめき感は、大変魅力的です。
その一方でホワイト系カラーは、ともすると車が淡白なイメージに見えがち。
しかし、ヤリスクロスは抑揚の利いたボディラインを持っているうえ、下回りのブラックとコントラストが付くので、ホワイトを選んでも存在感は十分です。
単に無難な色だから、という消極的な理由でなく、ヤリスクロスの魅力を引き出してくれるカラーとして積極的に選ぶ価値があります。
※ブラックルーフでアクセントをプラス

toyota.jp/yariscross
ルーフにブラックをあしらった2トーンカラー(メーカーオプション設定:77,000円)を選ぶこともできます。
ルーフと下回りのブラックでホワイトボディを挟むようなカラーリングで、さらにアクセントの利いた外観に!
ドアミラーもブラックになりますが、これも絶妙なスパイスになっています。
ブラックマイカ

toyota.jp/yariscross
マイカ=雲母をミックスしたブラックマイカが2位にランクインしました。
ブラックならでは精悍さと同時に、マイカ塗装特有の輝きが高級感を演出。
カジュアルなヤリスクロスから、一味違った魅力を引き出してくれるカラーです。
ただ、黒づくめ故に単調さも感じられるので、オプションのガーニッシュなどでメリハリを付けるといいでしょう。
※ゴールドのルーフで華やかさをプラス

toyota.jp/yariscross
ルーフとドアミラーがブラスゴールドメタリックとなる2トーンカラー(メーカーオプション設定:55,000円)も用意。
ブラック一色の場合よりも、ずっと華やかな雰囲気になります。
滅多に見掛けないレアなカラーコンビネーションという点も魅力です。
シルバーメタリック

toyota.jp/yariscross
定番カラーの一角、シルバーメタリックは3位にランクインしています。
地味な色というイメージの強いシルバーも、ヤリスクロスが身にまとえば魅力的なカラーに!
逞しいフォルムと、メカっぽいイメージのシルバーの組み合わせは絶妙です。
また、光の当たり方によってボディラインが様々に表情を変えるのも、魅力のポイント。
※ブラックルーフで引き締まった雰囲気に

toyota.jp/yariscross
ブラックルーフの2トーンカラー(メーカーオプション設定:55,000円)も選べます。
ルーフとミラーがブラックになるだけで、グっと引き締まった雰囲気に。
モノトーンよりも一段とかっこよく見えるので、検討の価値ありです。
ブラスゴールドメタリック

toyota.jp/yariscross
ヤリスクロスのイメージカラーになっているのが、このブラスゴールドメタリック。
ヤリスクロスのスタイリングと相性がいいことから、多くのユーザーを惹きつけています。
とにかく華やかでゴージャス、存在感は抜群です。
他の車種にはあまり設定されていないカラーなので、希少性もあります。
※重厚なブラックルーフで車格アップ

toyota.jp/yariscross
ルーフにブラックをあしらった2トーンカラー(メーカーオプション設定:55,000円)の選択も可能です。
重厚感がプラスされ、車格がワンランク上がったように見えます。
グレイッシュブルー

toyota.jp/yariscross
ヤリスクロスには2種類のブルーが用意されています。
そのうちグレイッシュブルーは、文字どおりグレー掛かったブルーです。
青空を彷彿とさせる爽やかさが持ち味で、ヤリスクロスを若々しく、そしてフレッシュに見せてくれます。
特に20代~30代くらいの人が乗るとマッチしそうです。
※ブラックルーフでよりスポーティに

toyota.jp/yariscross
グレイッシュブルーでは、ブラックルーフの2トーンカラー(メーカーオプション設定:55,000円)の選択も可能。
ルーフとドアミラーのブラックがスポーティなムードを演出、一段と魅力的に見えます。
ベージュ

toyota.jp/yariscross
暖かみと滋味を感じさせるカラー、ベージュ。
ヤリスクロスを穏やかな雰囲気に演出してくれます。
決して派手ではありませんが、地味すぎることもなく、誰が見ても嫌みのない色です。
汚れが目立ちにくいのも、メリットにあげられます。
※ブラックルーフでお洒落度アップ

toyota.jp/yariscross
ブラックルーフの2トーンカラー(メーカーオプション設定:55,000円)も用意されています。
ベージュのモノトーンと比べ、お洒落さがアップ。
さり気なく自己主張したい人におすすめのカラーコーデです。
ダークブルーマイカメタリック

toyota.jp/yariscross
グレイッシュブルーよりも深みがある、ダークブルーマイカメタリック。
落ち着きのある色彩が、ヤリスクロスを大人っぽいムードに演出します。
グレイッシュブルーが若い世代向けとすれば、こちらはアダルト層・シニア層にマッチしそうです。
この色だけは2トーンの設定がなく、モノトーンのみとなります。
センシュアルレッドマイカ

toyota.jp/yariscross
ヤリスクロスのボディカラーで一番華やかな色が、センシュアルレッドマイカ。
華やかといっても派手過ぎるわけではなく、落ち着きのある赤です。
赤というと女性向けというイメージが強いかもしれませんが、男性が乗っても恥ずかしくない色合いになっています。
※ブラックルーフでより印象的に

toyota.jp/yariscross
ルーフにブラックをあしらった2トーン(メーカーオプション設定:77,000円)も用意。
より印象的な雰囲気になり、見る者に強い印象を与えます。
ヤリスクロスのおすすめカラーは?
ヤリスクロスの全ボディカラーを紹介して来ましたが、どれを選ぶかまだ決めかねている人もいることでしょう。
ボディカラーがなかなか決められない場合は、自分のライフスタイルに合わせる方法がおススメです。
以下で様々なライフスタイルに適したカラーを紹介しているので、参考にどうぞ。
シティ派のあなたにピッタリのカラーは?
- グレイッシュブルー
買い物や送迎など、もっぱら街乗りがメインという人は結構多いはずです。
そんなシティ派のあなたにおすすめのカラーが、グレイッシュブルー。
爽やかな青色は街の風景に馴染みますし、見ている人の気持ちを明るくするポジティブな効果も期待できます。
意外と汚れが目立たないので、手入れはそこそこにして車を足替わりに使い倒す用途にピッタリです。
アウトドア派のあなたにはこのカラーがおすすめ!
- ブラスゴールドメタリック
折角SUVを手にするのなら、アウトドアのレジャーを楽しみたい!
そんなあなたにおすすめしたいカラーは、ブラスゴールドメタリックです。
適度に華やかな色合いは、自然の中に持ち込むと、風景とのコントラストにより一層見栄えがします。
それでいて派手過ぎないので、自然の中で浮いてしまうこともありません。
このカラーを選べば、ウキウキした気分でアウトドアが楽しめるでしょう。
お手入れ好きなあなたにはこのカラーがベスト
- ブラックマイカ
運転は勿論好きだけれど、車のお手入れをするのも同じくらい好き、という人も少なくないでしょう。
とにかく綺麗好きで、小まめに洗車するのも苦にならないあたなにおすすめのカラーは、ブラックマイカです。
ブラック系は洗車をさぼるとすぐに汚らしくなってしまいますし、さりとて洗車機にかければ洗車傷が付いてしまいます。
自分の手で丁寧に洗車するのがベストで、手間暇をかけて洗車すれば艶やかな「黒光り」で応えてくれるのがブラックマイカ。
お手入れ好きなあなたに、正にベストマッチのカラーです。
下取り車があるなら相場を調べておく
新車購入のためにディーラーを周るなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るはずです。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高査定が期待できます。1分程度の入力の後、画面上に買取店の概算価格がすぐに表示されます。
ヤリスクロスのカラーナンバー(カラーコード)はこちら
カラー名 | カラーナンバー(コード) |
---|---|
ブラスゴールドメタリック | 5C2 |
ホワイトパールクリスタルシャイン | 070 |
シルバーメタリック | 1F0 |
ブラックマイカ | 209 |
ダークブルーマイカメタリック | 8W7 |
センシュアルレッドマイカ | 3T3 |
ベージュ | 4V6 |
グレイッシュブルー | 8W2 |
ヤリスクロスの内装色に合うボディカラーはコレ
ヤリスクロスの内装カラーは3通り
ヤリスクロスの内装カラーはXグレードとGグレードがブラック、Zグレードがダークブラウンです。
また、XグレードとGグレードでは同じブラック内装でも仕様が異なります。
ブラック内装 (Xグレード)
.jpg)
.jpg)
toyota.jp/yariscross
.jpg)
.jpg)
toyota.jp/yariscross
インパネやドアライニング、シートのカラーをブラックで統一。
Xグレードは加飾が控えめなので、シンプルな雰囲気です。
基本的にどんなボディカラーでも合いますが、特にホワイトパールクリスタルシャインやシルバーメタリックなどのあっさりした色が似合うでしょう。
ブラック内装 (Gグレード)
.jpg)
.jpg)
toyota.jp/yariscross
.jpg)
.jpg)
toyota.jp/yariscross
ブラックで統一されている点では先ほどと同じですが、Gグレードはシートの質感が上がり、加飾も施されるので上質な雰囲気になります。
ホワイトパールクリスタルシャインやセンシュアルレッドマイカといった、見栄えのする有料色と合わせたいところです。
ダークブラウン内装
.jpg)
.jpg)
toyota.jp/yariscross
.jpg)
.jpg)
toyota.jp/yariscross
Zグレードのみインパネロアやドアライニング、シート表皮がダークブラウンとなります。
渋い雰囲気があるので、ボディカラーはシックなベージュがベストマッチです。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
ヤリスクロスの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのヤリスクロス値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がヤリスクロスを限界値引きで購入しています。
今月のヤリスクロスの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。