ヤリスのボディカラーは、モノトーン12色+2トーン6色の計18色もラインナップされています。
渋めのカラーから派手なカラーまで選択肢が多いので、迷っている人も多いのではないでしょうか?
ここでは人気カラーランキングや各色の特徴を紹介しているので、購入時の参考にどうぞ。
ヤリスの人気カラーランキングを発表!モノトーンのカラーバリエーションは12色
1位 | スーパーホワイトⅡ |
---|---|
2位 | シャイニングホワイトパール※ |
3位 | シルバーメタリック |
4位 | ブラック |
5位 | ボルドーマイカメタリック |
6位 | センシュアルレッドマイカ※ |
7位 | アイスピンクメタリック |
8位 | コーラルクリスタルシャイン※ |
9位 | アバンギャルドブロンズメタリック |
10位 | サーモテクトライムグリーン※ |
11位 | ダークブルーマイカメタリック |
12位 | シアンメタリック |
※ メーカーオプションのため有料です
☆ 今回のランキングはメーカー発表の販売比率や中古車市場へ出回っている台数、ディーラーへの調査など、当サイトで独自に調査した人気ボディカラー ランキングです。
ヤリスのカラーサンプル
ヤリスのボディカラーはカタログと実車で見え方が違うこともあるため、気になる方はディーラーでカラーサンプル(実車と同じ塗装のミニカーやサンプル帳など)を見せてもらうといいでしょう。
ヤリスの各色を紹介!口コミもカラー選びの参考に
スーパーホワイトⅡ

toyota.jp/yaris
ヤリスには2種類の白が設定されていますが、人気色ランキング第1位に輝いたのは、無料で選べるスーパーホワイトⅡです。
ソリッド塗装なので艶やかさは今ひとつですが、「ザ・白」と言いたくなるようなクリーンなホワイトカラーが魅力。
ヤリスが清潔なイメージに映ると同時に、フロントグリルの黒とコントラストが付き、精悍さも感じられます。
汚れが目立つ色なので、日頃のお手入れは大変ですが、誰もが大きな不満なく乗れる色と言えるでしょう。
シャイニングホワイトパール

toyota.jp/yaris
ヤリスに設定されている、もうひとつの白がシャイニングホワイトパール(メーカーオプション設定:33,000円)。
こちらはパール塗装なので、キラキラした輝きのある白です。
幾分アイボリー掛かって見えますが、艶やかさや質感の高さは、さすが有料色だけありスーパーホワイトⅡ以上と言えます。
どんな人にも似合い、リセールバリューも期待できる魅力的なカラーです。
シルバーメタリック

toyota.jp/yaris
定番カラーのひとつ、シルバーメタリックです。
輝きのある銀色は、精悍なフロントマスクを持つヤリスにマッチしています。
渋いイメージもあるので、ヤリスが大人っぽいクルマに見えますね。
ひと目見た瞬間に惚れ込むような色ではありませんが、ジワジワと味が出て来るようなところが魅力です。
ブラック

toyota.jp/yaris
艶を抑えたマットな質感が魅力の、ブラック。
丸っとしたフォルムのヤリスも、ブラックをまとうとチョイ悪な雰囲気になりますね。
威張りの効いたフロントマスクと、ブラックのカラーのコンビネーションは、コンパクトカーと言えど威圧感さえ感じます。
汚れが目立ちやすいのでマメに洗車する必要がありますが、「コンパクトカー=可愛い」というイメージを払拭したい人には、最適の色と言えるでしょう。
※ホワイトルーフのコントラストが魅力

toyota.jp/yaris
ルーフにホワイトをあしらった2トーンカラー(メーカーオプション設定:55,000円)の選択も可能です。
黒と白のコントラストにより、こじゃれた雰囲気が感じられます。
ルーフが黒から白に変わることで、夏場の室温上昇が抑えられるという、隠れたメリットも・・・。
ボルドーマイカメタリック

toyota.jp/yaris
ボルドー産の赤ワインをモチーフにした紫色が、ボルドーマイカメタリック。
紫にはヤンキーっぽいイメージがあるかもしれませんが、ボルドーマイカメタリックは上品な紫です。
ちょっと渋めながら決して地味でもなく、バランス感覚が絶妙なカラーと言えます。
大人の男性や女性が乗ると似合いそうな色ですね。
センシュアルレッドマイカ

toyota.jp/yaris
ヤリスには赤系のカラーが2色設定されていますが、そのひとつがセンシュアルレッドマイカ。
センシュアル=官能的という名前どおり、心をとろけさせるような赤です。
ド派手というわけではありませんが、マイカ塗装ならではの光輝感を持った、魅惑的なカラーに仕上がっています。
※ホワイトルーフの2トーンでお洒落に

toyota.jp/yaris
ホワイトルーフの2トーンカラー(メーカーオプション設定:77,000円)を選ぶこともできます。
清楚なイメージがプラスされ、一層お洒落に見えますね。
ファッションセンスの良い女性が乗りこなすと、とても似合いそうです。
アイスピンクメタリック

toyota.jp/yaris
ヤリスには、ピンク系カラーのアイスピンクメタリックも用意されています。
ピンクと言っても派手ではなく、パステル調の淡いカラーなので、街中で悪目立ちすることもありません。
若い女性は勿論、シニアの女性が乗っても似合う色ですね。
※ブラックルーフの2トーンで引き締まったイメージに

toyota.jp/yaris
ルーフに黒をあしらった2トーン(メーカーオプション設定:55,000円)も用意。
黒がアクセントになり、モノトーンよりも引き締まった雰囲気になります。
女性向けのイメージが強いピンクですが、これなら男性が乗ってもおかしくないでしょう。
コーラルクリスタルシャイン

toyota.jp/yaris
ヤリスで選べるもうひとつの赤系カラーが、コーラルクリスタルシャインです。
コーラルは日本語で珊瑚色とも言われますが、センシュアルレッドマイカよりも鮮やかな色合いになっています。
ヤリスが可愛く、同時に情熱的にも見えるカラーです。
※イメージカラーの2トーンで一層魅力的に

toyota.jp/yaris
ルーフにブラックをあしらった2トーン(メーカーオプション設定:77,000円)は、ヤリスのイメージカラーです。
ブラックの精悍さが加わり、ヤリスを一層魅力的に見せてくれます。
さすがイメージカラーだけありますね。
ヤリスのおすすめカラーは?
ここまでランキング上位のカラーを紹介して来ましたが、まだ迷っている人もいることでしょう。
カラーがなかなか決められない場合は、自分がどのようにヤリスに乗りたいかを考える方法がおススメです。
以下で、様々なニーズに適したカラーを紹介しているので、参考にどうぞ。
情熱的な方におすすめなカラーは?
- コーラルクリスタルシャイン
内に秘めた熱い情熱をクルマで表現したい、そんなあなたにおススメのカラーが、コーラルクリスタルシャイン。
数あるヤリスのカラーの中でも、情熱を感じさせる点では、赤系のこのカラーが一番です。
もうひとつの赤系カラー、センシュアルレッドマイカにもあてはまりますが、より鮮やかなコーラルクリスタルシャインの方が相応しいでしょう。
女性にも勿論似合いますが、男性にも是非選んでほしいカラーですね。
お洒落に乗りこなしたい方へのおすすめカラーは?
- ブラック×アイスピンクメタリック
日頃からファッションにはこだわりがあって、自他共に認めるお洒落さん。
そんな方におススメのカラーが、ブラック×アイスピンクメタリックの2トーンカラーです。
淡く控えめなピンクがとてもセンシブルなことに加え、ブラックのルーフとミラーがお洒落なアクセントになっています。
他になかなか無いカラーコーディネートなので、自己主張するのにピッタリですね。
個性派のあなたへのおすすめカラーは?
- ボルドーマイカメタリック
特に派手好みというわけではないけれど、人と同じはイヤ。
そんな自分の個性をしっかり持っている人におススメしたいカラーが、ボルドーマイカメタリックです。
それほど目立つ色ではないのですが、決してありきたりではないので、街中でさりげなく自己主張できます。
クルマを自分の個性を主張する道具にしたい、と考える人にピッタリのカラーです。
下取り車があるなら相場を調べておく
新車購入のためにディーラーを周るなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るはずです。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高査定が期待できます。1分程度の入力の後、画面上に買取店の概算価格がすぐに表示されます。
ヤリスのカラーナンバー(カラーコード)はこちら
カラー名 | カラーナンバー(コード) |
---|---|
スーパーホワイトⅡ | 040 |
ホワイトパールクリスタルシャイン | 070 |
シルバーメタリック | 1F7 |
ブラック | 202 |
ボルドーマイカメタリック | 3R9 |
センシュアルレッドマイカ | 3T3 |
アイスピンクメタリック | 3U6 |
コーラルクリスタルシャイン | 3U7 |
アバンギャルドブロンズメタリック | 4V8 |
サーモテクトライムグリーン | 6W7 |
ダークブルーマイカメタリック | 8W7 |
シアンメタリック | 8W9 |
ホワイト (2トーン用) | 058 |
ヤリスの内装色に合うボディカラーはコレ
ヤリスの内装カラーは3通り
ヤリスの内装カラーはブラックが基本ですが、Gグレードはトープを、Zグレードはクレアトープを選ぶこともできます。
ブラック内装


toyota.jp/yaris/


toyota.jp/yaris/
インパネ・ロアやドアライニング、シートのカラーがブラックになります。
基本的にどんなボディカラーもマッチしますが、特にシャイニングホワイトパールやコーラルクリスタルシャインとの相性は抜群。
コストアップになりますが、ブラック×コーラルクリスタルシャインの2トーンなら、一層いい感じになります。
トープ内装


toyota.jp/yaris/
Gグレードで選べる内装で、インパネ・ロアやドアライニング、シートのカラーがトープになります。
トープとはフランス語でモグラを意味しますが、文字通りモグラのような黒っぽい褐色です。
アイスピンクメタリック、アバンギャルドブロンズメタリックといった個性派ボディカラーがマッチするでしょう。
クレアトープ内装


toyota.jp/yaris/
Zグレードで選べる内装で、ドアライニングがクレアトープ、インパネ・ロアがグレー系、シートがクレアトープ+グレー系の2トーンになります。
お洒落な内装色なので、ボディカラーも洒脱なボルドーマイカメタリックやセンシュアルレッドマイカが似合うでしょう。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
ヤリスの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのヤリス値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がヤリスを限界値引きで購入しています。
今月のヤリスの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。