ヴィッツの後継モデルとしてデビューしたヤリスには、安全性や快適性を高めたり、よりカッコよくモディファイするためのオプションが多数設定されています。
そのままでも魅力十分なヤリスですが、オプションの追加でさらに魅力的なクルマにできるのは嬉しいですね。
ここではヤリスで人気のオプションや、おススメのオプションを紹介していきますので、購入時の参考にしてください。
ヤリスのおすすめメーカーオプションは?
ハイブリッドなら、ラクラク駐車ができるトヨタチームメイト
ヤリスのハイブリッドには、駐車を高度にサポートする「トヨタチームメイト」と呼ばれるメーカーオプションが設定されています。
これは、駐車スペースの横で停まってボタンを押すだけで、ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を自動で行ってくれる装備です。
周囲に障害物があっても、警報でお知らせしながら自動ブレーキを掛けて衝突回避を支援してくれるので、心配はいりません。
ドライバーはシフト操作だけで済むので、駐車が苦手な人でもラクラク駐車ができてしまいます。
さらに、この後紹介するパノラミックビューモニターも付くので、安心感は抜群です。
価格は77,000円 (ハイブリッド Xは93,500円) しますが、駐車のプレッシャーから解放され、接触事故のリスクも軽減されることを考えれば割高ではありません。
ガソリン車なら、クルマを上から見た映像で駐車をサポートするパノラミックビューモニター

toyota.jp/yaris/
ヤリスのガソリン車はトヨタチームメイトを付けることができませんが、パノラミックビューモニターなら付けられます。
パノラミックビューモニターは、クルマを上から見たような映像をディスプレイ画面に表示し、駐車をサポートする装備です。
価格は49,500円で、機能がシンプルな分トヨタチームメイトよりも安く設定されています。
アクセルの踏み間違いにも対応するインテリジェントクリアランスソナー+パーキングサポートブレーキ

toyota.jp/yaris/
インテリジェントクリアランスソナーは、障害物に接近すると表示と警報音でドライバーに注意を促す装備です。
またパーキングサポートブレーキは、ソナーセンサーが障害物を検知している状態でアクセルを強く踏み込んでしまった場合に、自動ブレーキを掛けて衝突回避を支援する装備になります。
ブレーキとアクセルを踏み間違えてしまっても、クルマが暴走するのを防いでくれるので、事故のリスクが大幅に軽減されます。
足元をドレスアップするアルミホイール

toyota.jp/yaris/

toyota.jp/yaris/
ヤリスのホイールは、全車スチールホイールが標準。
実用上問題はないものの、お洒落さに欠けるのが難点です。
足元をお洒落にドレスアップするには、メーカーオプションのアルミホイールが欠かせません。
価格はZグレード用の16インチが82,500円、Gグレード用の15インチが59,400円で、いずれもタイヤがセットになっています。
ヤリスのおすすめディーラーオプションは?
室内換気に役立つサイドバイザー

toyota.jp/yaris/
雨天時には、室内に臭いがこもったり窓ガラスが曇ってしまうなどの悩みがあります。
その対策のためにエアコンを入れるのもちょっと・・・というケースも多いと思いますが、そんな悩みを解消するのがサイドバイザーです。
サイドバイザーがあれば、換気や窓ガラスの曇り防止のために少しだけサイドウィンドウを開けておいても、雨水が侵入しません。
愛煙家が減った現在、以前よりもニーズは減っているようですが、それでも人気アイテムのひとつになっています。
価格は16,500円とお手頃です。
フロアマットは実用的なベーシックタイプを

toyota.jp/yaris/
室内の足元をドレスアップし、汚れたら取り外して簡単に掃除できるフロアマットは必需品と言えます。
数多いオプションの中でも、装着率はナンバーワンです。
ヤリスには複数のフロアマットが用意されていますが、おススメは14,300円のベーシックタイプ。
上級のデラックスタイプのような高機能はありませんが、実用上はこのベーシックタイプで十分です。
荷室の使い勝手が向上するアジャスタブルデッキボードセット

toyota.jp/yaris/
ヤリスの荷室は特に使いやすいというほどではありませんが、使い勝手を向上させるオプションがあります。
それが、14,300円で付けられるアジャスタブルデッキボートセット。
デッキボートを上段にセットすれば、後席をたたんだ時にフラットな荷室スペースが出現します。
またデッキボードを下段にセットすれば、高さのある荷物を積む際に便利です。
ただし、付けらるのはGグレード/Xグレードの2WD車に限られます。
手触りの良い本革巻ステアリング

toyota.jp/yaris/
ウレタンステアリングよりも握った時の手触りが良く、高級感も高い本革巻ステアリング。
標準装備されるのはZグレードだけですが、GグレードやXグレードもオプションで付けることができます。
18,700円とそれほど高いものではありませんし、お値段以上の満足感が得られるのでおススメ!
ヤリスのおすすめ純正ナビは?
T-コネクトナビキット

toyota.jp/yaris/
ヤリスには全車に7~8インチのディスプレイオーディオが標準装備され、スマホのナビアプリを使うことができます。
そのため、スマホを持っている人ならナビは不要と言えるのですが、中にはガラケーを使っている人や、スマホアプリのナビでは情報不足と言う方もいることでしょう。
ガラケーのナビ機能はディスプレイオーディオでは使えないので、その場合は110,000円で装着できる車載ナビ、T-コネクトナビキットをおススメします。
もっと安く手に入る社外ナビは取り付け場所に困ってしまうので、実質的にT-コネクトナビ一択になりますね。
ヤリスのオプションでエアロを付けるならコレ

toyota.jp/yaris/

toyota.jp/yaris/

toyota.jp/yaris/

toyota.jp/yaris/
ヤリスのエアロセットは、TRDとモデリスタの2種類が用意されています。
おススメはデザイン的に癖が少なく、価格も幾分安いモデリスタ。
フロントバンパー、サイドスカート、リヤスパッツ、リヤバンパーガーニッシュの4点セットで、価格は塗装済が138.600円、未塗装が119,900円です。
塗装済はホワイトパールクリスタルシャインやブラックなど人気カラー5色が設定されていますが、それ以外のカラーは未塗装を購入してディーラーで塗装してもらう必要があります。
純正ディーラーオプションは後付け可能だが、メーカーオプションは後付け不可
ヤリスの契約と同時にオプションも注文する人が大半だと思いますが、ディーラーオプションに限り、納車後に注文して後付けすることもできます。
一方、メーカーオプションは後付けすることができないので、注意が必要です。
ヤリスのメーカーオプションは、先ほど紹介した以外にもブラインドスポットモニターやカラーヘッドアップディスプレイ、ターンチルトシートなどがあります。
ちょっと待った!そのディーラーオプションは必要ないかも・・・
ターンチルトシートは高い!

toyota.jp/yaris/
トヨタ車初のオプションとしてヤリスに設定されたのが、ターンチルトシート。
シートが回転しながら傾き、乗り降りをサポートする装備です。
スカートを履いて乗る場合や、足腰の弱い方などには嬉しい装備なのですが、問題は価格が高過ぎること。
運転席用が88,000円、助手席用が90,200円もするので、コストパフォーマンスはほめられたものではありません。
今後、今の半額くらいまで下がってくれば、おススメできるのですが・・・。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
ヤリスの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのヤリス値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がヤリスを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のヤリスの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。